センターお知らせ
年末年始休業のお知らせ
年末年始休業のお知らせ
12月28日から1月5日まで、指導センターはお休みになります。
本年もありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
【日本政策金融公庫】電子契約サービスのご案内
令和7年1月6日受付分から、電子契約手続きが開始されます。
印紙不要、押印不要など、手続きがスピーディーに!
詳しくは、パンフレットをクリック
日本政策金融公庫のホームページへ(外部サイトへリンク)
クリーニング師研修開催しました(SSプラザせんだい)
令和6年11月10日(日)、SSプラザせんだい(川内駅コンベンションセンター)にてクリーニング師研修を開催しました。
会場では9名の方が、とても真剣に受講されていました。講師からは最近よく耳にするSDGsの理念とクリーニング業界との関係性についてのお話もありました。

吉瀬先生。

鹿児島大学。瀬戸先生。

会場のSSプラザせんだいは九州新幹線「川内駅」に直結。
11月は「生活衛生同業組合活動推進月間」です
生活衛生同業組合(以下「生衛組合」)の機能強化や組織の活性化を図るため、毎年11月を「生活衛生同業組合活動推進月間(以下「推進月間」)」と定め、生衛組合と鹿児島県生活衛生営業指導センターが連携し、新規営業者等の加入促進をはじめ各種事業を実施いたします。
その一環として、直近1年間に生衛業を新規開業された方々へ組合加入のお知らせを郵送しております。
組合へのご加入を検討される方は当指導センター又は各組合へご連絡ください。
令和6年度「生活衛生同業組合活動推進月間」及び「衛生水準の確保・向上事業」推進会議(第1回)」を開催しました
令和6年10月18日(金)、鹿児島県、鹿児島市、県内各保健所や各生衛組合の理事長、日本政策金融公庫の方々が出席され『令和6年度「生活衛生同業組合活動推進月間」及び「衛生水準の確保・向上事業」推進会議(第1回):以下推進会議』を開催しました。
生衛組合は、毎年11月を「生活衛生同業組合活動推進月間」と定め、県指導センター、関係機関及び関係団体と連携して生衛組合の周知広報や組合活動の活性化に重点的に取り組むこととしています。
その一環である「推進会議」は、生衛組合と指導センターとで共同開催し、各組合の行動計画、組合員加入勧奨活動などについて、行政や日本政策金融公庫の方々の意見も参考にして方針を決定します。
近年の組合員数の減少に対し、各機関が連携・協力して取り組むことが重要であるとの認識で一致するなど、貴重な意見交換の場となりました。
(11月1日より)自転車の罰則強化
令和6年11月1日より、道路交通法が改正されます。
特に、酒類を提供される飲食業の皆様、早めの確認よろしくお願いします。
詳しくは、チラシをクリック
クリーニング師研修開催しました(奄美市)
令和6年10月20日(日)、大島支庁にてクリーニング師研修を開催しました。
クリーニング師研修の受講には、第1型(会場受講)と第2型(通信制)があります。例年、離島在住者の受講率は高く、今回の奄美市(会場)での研修では11名(受講対象者の約9割)が受講されました。
また、最近では第2型(通信制)による受講者が増えています。特に、離島や研修会場から遠隔地にお住まいの方は第2型(通信制)での受講もご検討ください。

講師の吉瀬先生

衛生講習中。指導センター局長が講義をします

会場の大島支庁。

あやまる岬から。奄美の海はきれいです
特相員研修会を開催しました
令和6年10月7日(月)、アクアガーデンホテル福丸にて特相員研修会を開催しました。
地域の同業者から相談されたとき、お役に立てていただきたい研修です。
もちろん、自身の店舗の勉強にもなります。
お忙しい中、ご参加お疲れさまでした。

さくら経営支援(株)山之内先生によるセミナー

指導センター肥後理事長よりご挨拶

日本政策金融公庫より、貸付制度についての研修
最低賃金953円! 56円アップ
鹿児島県の最低賃金が、953円に改正されました。(10/5より)
詳しくは、鹿児島労働局まで(外部サイトへリンク)
最低賃金引上げに向けた中小企業・小規模事業者への支援事業(外部サイトへリンク)
(お知らせ)台風接近に伴う営業時間の変更について
生衛業の皆様へ
台風10号の接近に伴い、8月28日(水)午後から8月29日(木)を、臨時休業いたします。
台風の進路や気象状況により変わることもありますので、ご了承ください。
(公財)鹿児島県生活衛生営業指導センター
【クリーニング業】令和6年度クリーニング等研修・講習のお知らせ
〇今年の開催は、3会場です。
令和6年10月20日(日) 奄美会場(大島支庁)
令和6年11月10日(日)薩摩川内市会場(SSプラザせんだい)
令和7年 1月26日(日)鹿児島市会場(ポリテクセンター鹿児島)
〇会場での受講が難しい方は、通信制もあります。
詳しくは、こちらをクリック
【理容業】理容組合よりお知らせ 経営支援セミナー参加者受付中(終了しました)
鹿児島県理容生活衛生同業組合主催の経営支援セミナーのお知らせです!
詳細はこちらをこちらをご覧ください。
【日本政策金融公庫】公庫の若手職員勉強会開催しました
令和6年7月11日、公社ビルにて公庫の若手職員に「生活衛生業とは・・・」「指導センターとは・・・」などについて、勉強会を開催しました。
生衛業の歴史や、組合の役割。また、指導センターの意義と公庫の生衛業者向けの貸付の役割など、知っているようできちんと聞いたことがなかったかも?といったことを、改めて理解してもらうために開催しました。
今後も、公庫、組合、指導センターで生衛業の方々の経営改善のお手伝いをしていけたらと思います。
【理容業】理容講習会(衛生管理セミナー)を開催しました
7月8日、鹿児島県理容生活衛生同業組合鹿児島市支部と鹿児島県生活衛生営業指導センタ-の共催で、理容講習会(衛生管理セミナー)を公社ビルで開催しました。
この講習会は、理容組合に加入、未加入を問わず、鹿児島市及び近郊に事業所を構える事業者の方を対象に開催しました。
講習会には50名の理容師の方々が参加され、県理容生活衛生同業組合の寺園洋行理事長による講話や元県職員の西原先生による衛生講習の他、新畑大介先生(タカラベルモント株式会社)による経営講座、理容組合講師会の中島雄大先生、福満卓先生による技術講習などが行われました。
衛生講習では、「理容所における衛生管理について ~特に感染症と衛生害虫の対策~ 」と題して、通常の理容所における衛生管理の話以外に、今話題のトコジラミを含む衛生害虫についても講義があり、受講者の皆様は熱心に聞き入っていました。
また、講習会後のアンケートでは、「大変身近に感じる講習会であった」、「もっといろんな講習を受けてみたい」などのご意見もいただきました。
講師の先生方、参加していただいた皆様、猛暑の中大変ご苦労さまでした。
寺園理事長による講話
衛生講習会の風景
技術講習会の風景
講習会が終わって(笑顔の皆さん)
【美容業】美容衛生講習会を実施しました(姶良西支部)
令和6年6月10日、姶良市姶良公民館で美容組合姶良西支部主催の衛生講習会が開催され、
「美容所における衛生管理について」をテーマに姶良保健所の末廣先生による講演がありました。
末廣先生からは消毒の具体的な方法や感染症の基礎知識など、衛生管理の重要なポイントについてお話がありました。
コロナ過が明けても、衛生管理については徹底しなければいけません。
皆さん、強い問題意識をもって熱心に受講されていました。
【理容】衛生・経営・技術講習会開催します
理容師の皆様 今年も講習会を開催します。
鹿児島県生活衛生営業指導センターと鹿児島県理容生活衛生同業組合共催で、組合に加入されている方はもちろん、加入されていない方も対象に講習会を開催します。
申込書は画像をクリック
【お申込み】QRから、または、FAX・お電話でお申し込みください。
【日本政策金融公庫】生活衛生関係営業セミナーを開催します
日本政策金融公庫と飲食業組合の共催で、生活衛生関係営業セミナーを開催します。
【申し込み方法】
会場型(公庫サイトへ)
オンライン型(公庫サイトへ)
詳しくは、下記チラシをクリックしてください。
消費拡大・売上増に期待できます
税制改正により、交際費の経費扱いとして認めらる額が5千円から1万円にUP!
飲食単価設定の見直しのチャンスです。
【美容業】美容衛生講習会を実施しました(姶良東支部)
令和6年5月20日、霧島市隼人町にある天降川共同利用施設で美容組合姶良東支部主催の衛生講習会が開催され、
「美容所における衛生管理について」をテーマに元県職員である西原先生による講演がありました。
衛生管理については、常日頃から徹底しなければいけません。
西原先生からは消毒の具体的な方法など、衛生管理にすぐに役立つお話がありました。
「お客様の安全を守るために」という強い意識のもと皆さん熱心に受講されていました。
手形等サイトの短縮へ
令和6年11月1日以降に交付された手形等について、新たな指導基準に基づく対応になります。
約束手形等の交付から満期日までの期間の短縮を事業者団体に要請します(経済産業省へリンク)
Warning: Undefined variable $pages in /home/kagoseiei/kagoshima-seiei.org/public_html/wp2021/wp-content/themes/basic2021/functions.php on line 167