組合お知らせ
【理容業】新型コロナウイルス感染症対策講習会を開催しました
11月9日(月)加音ホールにて、「新型コロナウイルス感染症対策講習会」を開催しました。
参加者81名でした。理容師の方だけでなく、美容師の方もご参加いただき、熱心に聴講されていました。
withコロナについて、改めて考える機会となったようです。皆様、お疲れさまでした。
【講師】
日本政策金融公庫鹿児島支店
姶良保健所衛生環境課
(株)タカラベルモント九州営業部
鹿児島県理容生活衛生同業組合 理事長

日本政策金融公庫より説明

姶良保健所よりコロナについて

タカラベルモント様より

理容組合 理事長 寺園様より

受付の様子

受講前の様子
【社交業】組合でアルコール消毒を配布しました
令和2年7月20日(月曜日)、天文館公園に社交業の方たちが50名ほど集合しました。
県・市社交業組合より、アルコール消毒、ビニール手袋、有志の方からのタオルを配布し、
日本ペストコントロール協会作成の消毒マニュアルをもとに消毒の仕方を学びました。
20分程度の講習の後、各自店舗に戻り消毒作業を行いました。
暑い中報道の方もたくさん来ていただき、安心安全の対策を今後も継続していきたいと思います。
また、輝広さんの協力により、「感染対策しています」のポスターを無料で配布しています。
感染対策の終わった社交業の方!ぜひもらいに行ってください。お疲れさまでした。
【美容】川辺支部総会・懇親会を開催
美容組合です。
鹿児島県美容組合・川辺支部では、2月24日(月)、衛生講習の実施に引き続き、支部総会と懇親会を開催しました。
支部総会では、令和元年度の活動報告と収支報告や次年度活動予定などについて支部長から説明があり、全ての議案が異議無く承認されました。
また、組合の各種共済制度について、美容組合職員より説明がありました。
支部総会の終了後から支部懇親会を開催し、谷上司美容組合理事長から挨拶に加え午前中に実施した衛生講習の修了証書が授与が行われ、懇親会がスタートしました。

懇親会では、今年の支部総会を担当した知覧小支部の皆さんによる炭坑節や支部組合員によるカラオケなどが披露され、大いに盛り上がりました。

懇親会の最後には、来年の支部総会を担当する川辺小支部の皆さんによる挨拶が行われ、参加者全員でおはら節を踊り、盛況に終了しました。



◆センター事務局より
県美容組合の山元様、いつも投稿いただきありがとうございます。また、川辺支部の上堂薗支部長ほか組合員の皆様、衛生講習会のご受講ありがとうございました。
【美容】理事長杯・美容ボウリング大会を開催
美容組合です。
鹿児島県美容組合では2月10日(月)、鹿児島市のラウンドワンスタジアム鹿児島宇宿店で「第18回理事長杯・美容ボウリング大会」を開催しました。
今年は50名以上の参加をいただき、開会式の後、一斉にスタート。
2ゲーム終了後、昼食をはさみ行われた閉会式では男女の優勝者を始め、
各賞の表彰者が呼ばれる度に拍手が起こっていました。
美容組合ではボウリング大会の他、ゴルフ大会、グラウンドゴルフ大会を開催し、組合員・スタッフ相互の親睦を深めることが出来るレクレーション大会を今後も開催する予定となっています。
【美容】全県下・新年懇親会を開催
美容組合です。
鹿児島県美容組合では、1月20日(月)に鹿児島市のホテルウェルビューかごしまにて新年懇親会を開催しました。
今年の新年会には離島を含め、鹿児島県下から240名を超える組合員の皆様が参加し鹿児島市支部・出水支部・指宿支部・鹿屋支部の皆さんによるダンスなどが披露されました。
懇親会の最後にはお楽しみ抽選会、参加者によるおはら節の後、万歳で締めくくり盛況のうちに終了しました。
【美容】ヘアー&着付ジョイントセミナーを開催
美容組合です。
鹿児島県美容組合では、昨年11月18日(月)に、鹿児島市の城山ホテル鹿児島・4階エメラルドにて、「ヘアー&着付ジョイントセミナー」を開催しました。
今回講師を担当されたのは、ヘアーの部に日本に留まらず、アメリカ、イギリス、パリなど世界の舞台でアートワークをこなし、日本の技術の高さを国内外に示すとともに後進指導育成にも尽力されている、
鹿児島県美容専門学校OBの(株)ヴィサージュクリエーション代表の白坂春光先生
着付けの部に台湾資生堂にて10年間施策教育を担当し、パリ・アジア・東京・神戸・福岡コレクションではメイクチーフを担当、教育活動にも注力されている、SABFA所属アーティストの井手口円先生をお迎えしました。
パーティヘアや和装・洋装にあうアップスタイルの他、中振袖着付・訪問着の着付けや様々なメイクテクニックを披露・解説していただきました。
また、同時開催した「東京マスダ増 鹿児島即売会」でも、多くの方が着物や帯・髪飾りや正月用品などを購入されていました。
【食肉】全国連合会60周年記念大会の開催
全国食肉生活衛生同業組合連合会の創立60周年記念全国大会が6月18日に東京の都市センターホテルにて開催されました。
全連の肥後会長(当組合及び県指導センターの理事長)からの大会あいさつがあり、根本匠厚生労働大臣、伊吹文明自由民主党生活衛生議員連盟会長、森山裕(公社)中央畜産会会長、森川進(一社)全国生活衛生同業組合中央会会長、河原光雄全国食肉事業協同組合連合会会長及び田中一穂日本政策金融公庫総裁の各来賓の皆様から祝辞を賜りました。
創立60周年記念全国大会誌(PDF60MB)
60MBです。ダウンロードには御留意ください。(wifi 推奨)
【理容】姶良市・霧島市・湧水町の理容師の皆様へ
姶良市・霧島市・湧水町の理容師の皆様を対象とする理容講習会を下記により開催します。県姶良保健所、日本政策金融公庫鹿児島支店、(公財)鹿児島県生活衛生営業指導センター及び当理容組合の四者共催による開催です。組合員以外の方も参加できます。多くのご参加をお待ちしています。(別途、開催案内と申込書を配布予定ですが、下のチラシを印刷して申込書としてご利用可能です。)
記
日時:令和元年8月26日(月)、10時~12時(受付:9時~)
場所:姶良保健所2階研修室(霧島市隼人町松永3320-16)
※霧島市立医師会病院の隣地です(入口は別)
受講料:無料(その他の旅費等は受講者負担)
内容:①理容衛生②理容技術③融資制度④生衛業支援
【美容】トップマスターズモード研修会を開催
美容組合です。
美容組合では3月18日(月)、鹿児島市の鹿児島市民文化ホール4階 市民ホールにて、トップマスターズモード研修会を開催しました。
トップマスターズモードとは、全日本美容講師会が新しいヘアスタイルと帯結びを作り出し毎年発表しているものです。
今回講師を担当したのは、ヘアの部に今回披露されたヘアスタイル「InnovationⅢ Wink(ウインク)」の創作メンバーで鹿児島県美容講師会々員の白水美幸先生、帯結びの部に鹿児島県美容講師会々員の吉川毬子先生、川路京子先生に帯結び「はなびら」、「祥雲」を担当していただきました。
作品が完成するたびに拍手が沸き、
多くの参加者がモデルを囲んで各自写真を撮影していました。
【美容】全県下新年懇親会を開催いたしました。
美容組合です。
鹿児島県美容組合では1月20日(日)に霧島市のホテル京セラにて全県下新年懇親会を開催いたしました。
種子島・奄美・徳之島・屋久島・沖永良部など離島を含めた県内各地より220名を越える組合員が一同に会し、谷上司美容組合理事長の挨拶の後、全日本美容業生活衛生同業組合連合会顧問で自民党生活衛生議員連盟会長代理の尾辻秀久参議院議員よりご祝詞をいただき、懇親会を開始しました。
懇親会では美容青年部や支部組合員によるアトラクションの他、メゾソプラノ歌手の松元愛依さん、ピアノの本藏理恵さんによるミニコンサートなどが披露されました。
アトラクション終了後には恒例のお楽しみ抽選会が行われ、当選者が発表される度に歓声が上がっていました。
抽選会終了後には参加者全員参加でおはら節を踊り、盛況のうちに終了しました。
【美容】ヘアー&着付ジョイントセミナーを開催しました。
- 美容組合です。
11月12日(月)、鹿児島市の城山ホテル鹿児島にて「ヘアー&着付ジョイントセミナー」を開催しました。500名以上の組合員やスタッフが参加した今回のセミナーでは、ヘアーの部に数多くのコンクールなどでの受賞者を輩出している他、茨城県美容組合、日本美容技術振興センター、全日本美容講師会、ICD世界美容家協会などの美容業界での各種公職につく一方で、平成5年にはヨーロッパ選手権で銅メダルを獲得したほか、平成十七年の全日本美容選手権大会花嫁化粧着付部門で金賞を受賞、平成27年秋に「卓越した技能者 現代の名工」、平成28年秋に「黄綬褒章」を受章された赤上喜久子先生、
着付けの部では2015年の第100回全日本美容講師会トップマスターズモードの新作帯結び創作メンバーで日本着付学術会芸術委員、全日本美容講師会最高師範、日本着付学術会名人位でロッテルダム、ワシントン、シカゴで開催された世界大会で花嫁・振袖展示を担当された平岡美智子先生のお二人をお招きし、洋装・和装に合うアップスタイルやお正月、成人式など、これからの季節に併せた着付けや帯結び、着付けの基本となる補正などを披露していただきました。
先生方が作品を完成され、モデルがステージから降壇されるたびに作品を近くで見たり携帯やカメラで写真を撮影したりしていました。
また、同時開催した「東京・マスダ増展示即売会」では、年末年始に向け、たくさんのアクセサリーや美容理容材料、着物などを実際に手に取りながら購入されていました。
全日本美容技術選手権大会が新潟県で開催されました。
美容組合です。
全日本美容業生活衛生同業組合連合会が主催する第46回全日本美容技術選手権大会が10月23日(火)、新潟県の朱鷺メッセにて開催されました。
全7競技・217選手が出場し4,000名以上の観客が見守る中、鹿児島県代表選手も中振袖着付競技に2名、花嫁化粧着付競技に1名出場しました。
それぞれ今までのトレーニングで培った技術を十分に発揮し、37名が出場した中振袖着付競技では指宿支部の上薗美香さんが総合2位(金賞1位)同じく指宿支部の肥後千春さんが8位入賞13名が出場した花嫁化粧着付競技では川辺支部の桑水流留美子さんが入賞こそ逃したものの、5位という成績でした。
美容連合会機関誌「ZENBI11月号」で、鹿児島県が紹介されました。
美容組合です。
傘下組合員約7万軒を会員として設立されている美容院経営者の事業者団体、全日本美容業生活衛生同業組合連合会が傘下組合員向けに発行している機関誌「ZENBI」11月号の各県を代表する美容師による和装・洋装の作品を各県の名所で撮影し、紹介するコーナー「ZENBICollection」を鹿児島県美容組合で担当させていただきました。
※ZENBI11月号より抜粋
今回の撮影は、和装を日本着付学術会名人で第44回全日本美容技術大会・花嫁化粧着付の部で日本大賞を受賞した鹿児島県美容講師会副会長、川路京子先生が鹿児島市玉里町の「旧島津氏玉里邸庭園」で、洋装を鹿児島県美容講師会々員で第41回全日本美容技術選手権大会・メイク競技の部で優勝した竹迫由香子さんが鹿児島市新照院町の「城山ホテル鹿児島」でそれぞれ撮影を行いました。
旧島津氏玉里邸庭園や城山など、現在放送中の大河ドラマにも縁のある名所を、全国の美容組合組合員に向け紹介させていただきました。
※ZENBI11月号より抜粋
三反園知事に世界大会優勝報告(理容)
理容組合です。
鹿児島県志布志市有明町で「ヘアーサロンケンジ」を経営する原田昌司理容師が9月にパリで開催された世界大会において、マスター部門で優勝されました。
11日午後、奥様やお嬢様も同行されて、寺園県理容生活衛生同業組合理事長とともに県庁を訪れ、三反園知事に優勝報告を行いました。
県議会議員で理容組合顧問の永田憲太郎先生から、三反園知事に原田理容師の世界大会優勝について説明をしていただきました。
三反園知事から後に続く若い理容師の方々の励みにもなりますねとお祝いやねぎらいの言葉がありました。
<御同席いただいた方々>
・県くらし保健福祉部長 中山清美 様
・ 同部 生活衛生課長 山口 学 様
クリーニングフェスタ2018の開催
毎年恒例のクリーニングフェスタを開催しました。
クリーニング相談所の開設やワイシャツのアイロン仕上の実演、国家資格であるクリーニング師免許取得に関する相談窓口とクリーニング専門学校の案内等を行いました。
お子様連れの方には、風船を無料配布しました。
通信課程15期生卒業式の開催
理容組合です。
理容美容学校通信課程(15期)の卒業式を実施しました。
働きながら3年間学び通された皆様、ほんとうにおめでとうございます。
これからも皆さまのご活躍を物心両面から応援します。
ともに頑張りましょう
第45回全社連九州ブロック協議会鹿児島大会in奄美大島開催
平成30年6月11日(月)、奄美観光ホテルにて全社連九州ブロック連絡協議会が行われました。
↓ 懇親会の様子です。(県社交飲食業生活衛生同業組合提供)
全国公衆浴場業鹿児島大会の開催
6月25日に鹿児島市の城山ホテルにて開催されました。
業者大会,シンポジウム,講演会,総会(または落語)に約200名が参加。
懇親会では365名の参加があり大盛況となりました。
平成30年度通常総会・総代会を開催しました。(美容組合)
美容組合では、5月21日(月)、鹿児島市の城山ホテル鹿児島にて平成30年度通常総会・総代会を開催いたしました。
総会では来賓として出席いただいた、参議院議員 尾辻秀久様と鹿児島県くらし保健福祉部部長様(代理出席)よりご挨拶をいただいた後、組合総代の選任に関する件を承認し、鹿児島県知事表彰と今回退任される組合理事に感謝状が贈られました。
その後開催された総代会では前年度事業報告、収支決算報告と今年度事業予定、予算案などを審議、また役員の選任も行われ、新役員が承認されました。
総代会終了後に開催された永年開業功労者・永年勤続従業員表彰式並びに懇親会では、開業から30年、40年、50年、55年、60年の節目を迎えられた組合員の方々と同一美容所に5年、10年、15年、20年、30年勤務された従業員の方々に賞状と記念品が贈られました。
表彰式終了後には懇親会を開催し、県内各地から集まった組合員同士楽しく会話しながら盛況に終了しました。
美容組合(創立60周年記念式典・祝賀会を開催しました)
美容組合では、昭和32年に設立認可された組合の創立60周年と昭和42年に創立された鹿児島県美容講師会の50周年を記念し、1月22日(月)鹿児島市・城山観光ホテルにおいて、「組合創立60周年・講師会創立50周年記念式典・祝賀会」を開催しました。


ヘアショー終了後には、みやまコンセール音楽顧問のバリトン歌手 瀬戸口浩さん、ソプラノ歌手の瀬戸口美希代さん夫妻とピアニストの桃坂寛子さんによるミニコンサートも披露されました。





