センターお知らせ
業種別新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインが改訂されました。
業種別新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインが改訂されました。
今回改訂されたのは、下記の業種別新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインです。
記
食肉販売業・食鳥肉販売業です。
詳細は、 新型コロナウイルス支援ポータルサイトへ(外部サイトへ)
飲食店の皆様へ 営業時間短縮のお願いと協力金について (1/25から14日間)
鹿児島県の新型コロナウイルスの警戒基準がステージ3に引き上げられたことを受け、5市飲食店へ営業時間短縮の要請が出されました。要請に応じた飲食店のうち、要件を満たしている飲食店については、協力金が出ます。
詳しくは、鹿児島県ホームページへ(外部サイトへリンク)
●要請地区 鹿児島市、薩摩川内市、霧島市、鹿屋市、奄美市の飲食店
●要請期間 令和3年1月25日(月)から2月7日(日)まで 14日間
●要請時間 営業時間は,5時~21時までの間
酒類の提供は,11時から20時までの間
「GO TO イート食事券」、「ぐりぶー飲食券」については、時短対象地域の利用対象店舗でも,配達と持ち帰り午後9時までの店内飲食では引き続き利用できます。
※期間中は,店頭に時短・休業を実施することを張り紙・ポスターで掲示してください。
●要請要件(対象) 対象区域において営業継続中で、
食品衛生法の規定により飲食店営業または、喫茶店営業の許可を受けた
者が営業に使用する施設
加えて、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等を遵守している施設
理容所における新型コロナウィルス感染症対策講習会のご案内(鹿屋市、垂水市、曽於市、志布志市、肝属郡肝付町、肝属郡東串良町、肝属郡錦江町、肝属郡南大隅町、曽於郡大崎町の理容師の皆様)
次の日程で鹿屋市・垂水市・曽於市・志布志市・肝属郡肝付町・肝属郡東串良町・肝属郡錦江町・肝属郡南大隅町・曽於郡大崎町の理容師様を対象とした講習会を開催いたします。
無料です!ぜひ、ご参加ください。
1 日時:令和3年3月1日(月)10:00~12:00
2 場所:リナシティかのや(情報研修室 2F)(収容人員90名)
(〒893-0009 鹿屋市大手町1-1
TEL:0994-35-1001)
※事前申込必要(申込書を指導センターまでFAXしてください。)
※詳細は①、②、③をクリックしてください。
② 理容所における「新型コロナウィルス感染症対策」講習会のご案内(申込書)
③ 駐車場案内図
理容所における新型コロナウィルス感染症対策講習会のご案内(奄美市、大島郡龍郷町、大島郡瀬戸内町、大島郡宇検村の理容師の皆様)
次の日程で奄美市・大島郡龍郷町・大島郡瀬戸内町・大島郡宇検村の理容師様を対象とした講習会を開催いたします。
無料です!ぜひ、ご参加ください。
1 日時:令和3年2月22日(月)10:00~12:00
2 場所:奄美市名瀬公民館 金久分館(収容人員60名)
(〒894-0036 奄美市名瀬長浜町5-1
TEL:0997-53-5699)
※事前申込必要(申込書を指導センターまでFAXしてください。)
※詳細は①、②をクリックしてください。
業種別新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインが改訂されました。
業種別新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインが改訂されました。
今回改訂されたのは、下記の業種別新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインです。
記
理容業・美容業・公衆浴場業・宿泊施設です。
詳細は、 新型コロナウイルス支援ポータルサイトへ(外部サイトへ)
知事メッセージ(令和3年1月7日)
国の緊急事態宣言及び県の感染状況を受けた県民の皆様へお願い
詳しくは、鹿児島県ホームぺージ(県民の皆さま)へ(外部先へリンク)
新型コロナウイルス感染症対策にむけて全集中!(鹿児島県からのお知らせ)
年末年始の休業のお知らせ
平素より当指導センターをご利用いただきありがとうございます。
年末年始休業日をお知らせいたします。
2020年12月29日(火)から2021年1月3日(日)
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
12月17日、県、市訪問(要望書提出)
12月17日、「衛生水準確保・向上事業」及び「生活衛生同業組合活動推進月間事業」に係る支援要請活動として塩田鹿児島県知事を訪問し、かねてからのご指導・ご支援に対して感謝申し上げるとともに今後の支援継続等について要望しました。
肥後理事長など各生活衛生同業組合の理事長で訪問しましたが、自民党県議団生活衛生調査会から議員様及び所管課である生活衛生課からもご同席いただきました。
塩田知事から支援について継続する旨の暖かく力強いお言葉をいただきました。
理事長一行はこのあとさらに、鹿児島市を訪問し、川原生活衛生課参事にご同席いただき、松山副市長、泉尾保健所長を訪問し、県と同様にご指導・ご支援に感謝申し上げるとともに今後の支援継続等について要望しました。
松山副市長、泉尾保健所長からも支援について継続する旨の暖かく力強いお言葉をいただきました。
鹿児島県庁訪問
鹿児島市役所
1/29まで延長!感染防止対策物品の購入費用を補助します
【申請期間】
令和2年10月26日(月)~令和3年1月29日(金)
【対象者】
事業所等において不特定多数の顧客等と接触する機会の多い
中小企業・個人事業者等
※理容、美容、クリーニング、公衆浴場業、興行など
【補助内容】
感染防止対策物品の購入等
例えば・・・空気清浄機(お客様の待合室で感染対策)
アクリル板(対面での接客による感染対策)
サーキュレーター(換気による感染対策) など。
もちろん、消毒液、マスクも大丈夫です!
詳しくは、鹿児島県ホームページへ(外部サイトへリンク)
業種別新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインが改訂されました。
業種別新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインが改訂されました。
今回改訂されたのは、下記の業種別新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインです。
記
1 映画館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン
鹿児島市雇用維持支援金(令和3年2月26日まで)
「鹿児島市雇用維持支援金」の対象者は・・・?
・鹿児島労働局の雇用調整助成金や緊急雇用安定助成金 を受給された方!
・市内に事業所を有する中小企業主様!
・申請日以降も市内において事業を継続し、雇用を維持する意思があるなど・・・
雇用調整助成金等の支給決定金額に15%乗じた額を支給します。
申請がまだの方、または雇用調整助成金申請をしたい!とお考えの方、申請期限がありますので、確認のうえ、お申し込みください。(指導センターでも無料相談受付中)
雇用調整助成金、鹿児島市雇用維持支援金を活用して従業員の雇用維持に努めましょう。
・雇用調整助成金→鹿児島労働局 (外部サイトへリンク)
職業安定部 職業対策課 TEL 099-219-8713
学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金コールセンター
TEL 0120-60-3999 受付時間:9:00~21:00(土日・祝日含む)
・鹿児島市雇用維持支援金(外部サイトへリンク)→鹿児島市雇用推進課 099-803-8671
【参考】
・厚生労働省の雇用調整助成金HP
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html
第2回臨時理事会を開催しました
令和2年12月4日(金)、ホテルユニオンにて第2回臨時理事会を開催しました。
10名の参加をいただき、前半の事業実施状況を報告しました。コロナ禍の中、実施できていない事業もあり、後半の動きを活発にしていこうと話しました。
感染拡大防止対策として、ホテルユニオン様には、広い部屋に加え、大きな換気システムのあるお部屋を用意していただきました。

理事長挨拶(赤→換気システム)

第2回臨時理事会会場

ホテルユニオン(鹿児島中央駅西口すぐ)
かごしま生衛組合活性化塾を開催しました
令和2年11月30日、公社ビル3階にて、「令和2年度 かごしま生衛組合活性化塾」を開催しました。
約20名の参加者の方たちが、3時間にわたり、講演を聴講されました。
皆さん、新たな気づきがあったようで、一生懸命メモされていました。
当指導センターでは、令和3年1月末まで、専門家による無料相談も開催しています。経営の相談、補助金・助成金についてなど、専門家(中小企業診断士、弁護士、社会保険労務士・・・)に個別で直接相談できます。今回、講演していただいた二木先生も専門家の一人です。無料相談受けてみたいという方は、ぜひ、指導センターまでお電話ください。
・公財)鹿児島県生活衛生営業指導センター 事務局長 吉満 文隆
「生衛法と生衛組合の役割」
・(株)さくら優和コンサルタント 取締役副社長
明快マネジメント研究所 代表 二木 宏造 氏
「脱★ドンブリ経営」

右側が、二木 氏

指導センター局長の講演

お隣とディスカッション

二木先生の講演

積極的に手をあげてます
冬場における換気の方法について!
![]() |
冬場における、「換気の悪い密閉空間」を改善する方法が厚生労働省ホームページに掲載されています。これからの寒い季節上手に換気を行い、感染症予防に努めましょう。 |
新型コロナウイルス感染防止チェック期間の推進
11月から鹿児島県は、毎月5・6・7日を「新型コロナウイルス感染防止チェック期間」と設定し、さらなる感染防止の推進を徹底します。
まずは、令和2年11月7日(土曜日)、社交飲食業組合員の「NewおだまLee男爵」、「スナックねこまや」、ホテル旅館生活衛生同業組合の「サンディスイン鹿児島」さんを塩田知事が訪問されました。
コロナ禍の中、お客様に楽しんでいただくために、安心して来店していただくために、県の「感染防止対策実施宣言ステッカー」や全国生活衛生営業指導センターの「OKマーク」を取得しましょう。

サンデイズイン鹿児島にて

塩田知事会見中

サンデイズイン鹿児島

コロナ対策実施中(NewおだまりLee男爵)

NewおだまりLee男爵取材中

スナックねこまや
生活衛生経営改善貸付相談支援連絡協議会
11月9日(月)ホテル福丸にて、毎年開催している生活衛生経営改善貸付相談支援連絡協議会(衛経協議会)を開催しました。コロナ禍の中、延期していた会議の開催だけあって、ホテル福丸様には、感染対策に万全に取り組んでいただきました。
各生活衛生同業組合の理事長及び特別相談員の方に参加していただき、次の議題について説明等が行われました。
・前年度の衛経貸付推薦状況
また,全国指導センター鎌倉部長より「生衛組合の組織強化に向け、生活衛生貸付制度を有効に活用しよう」と題して講演をいただきました。
さらに引き続いて、日本公庫主催の「生活衛生改善貸付推薦団体連絡協議会」が開催され、意見交換等が行われました。

県の感染防止宣言ステッカー

顔認証システムの検温器設置

会議の様子

全国指導センター鎌倉部長

日本政策金融公庫よりご挨拶

懇親会の様子
新型コロナウイルス感染症対策講習会を開催しました
11月9日(月)加音ホールにて、「新型コロナウイルス感染症対策講習会」を開催しました。
参加者81名でした。理容師の方だけでなく、美容師の方もご参加いただき、熱心に聴講されていました。
withコロナについて、改めて考える機会となったようです。皆様、お疲れさまでした。
【講師】
日本政策金融公庫鹿児島支店
姶良保健所衛生環境課
(株)タカラベルモント九州営業部
鹿児島県理容生活衛生同業組合 理事長

日本政策金融公庫より説明

姶良保健所よりコロナについて

タカラベルモント様より

理容組合 理事長 寺園様より

受付の様子

受講前の様子
クリーニング師研修開催しました。(リナシティかのや)
令和2年10月25日(日)、リナシティかのやにてクリーニング師研修を開催しました。
コロナ禍の中、感染防止対策をとりながら研修を行いました。
次回は、来年1月31日(日)ポリテクセンター鹿児島です。

鹿児島大学教授 瀬戸講師

熊本県クリーニング組合 理事長 吉瀬講師

センター局長 吉満講師

受講生の皆さん
衛生水準確保・向上事業 第1回推進会議
令和2年10月2日(金)、令和2年度 衛生水準確保・向上事業 第1回推進会議を「ホテルレクストン鹿児島」にて開催しました。
県生活衛生課・県市保健所・日本政策金融公庫鹿児島支店・各生衛組合理事長に参加いただきました。
生衛組合の組合員加入を増やすため、どのような取組をするべきか。
また、現在の生衛業の状況を知ってもらうため自由に意見交換を行いました。

ホテルレクストンにて